毎月20名限定
無料相談実施中!
- 抜歯はイヤ、歯を残したい...
- 歯を失っていくのが不安...
- 骨がないため「インプラントが
出来ない」と言われた - 治療期間や費用、
痛みなどの話が聞きたい
まずはお気軽に
「無料相談」にお越しください!
お電話・WEBにてご相談のご予約を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
FEATURES
東京マール歯科が選ばれる理由
REASON
01
正確な診断
テキストが入ります。このテキストはダミーです。実際のテキストとは異なります。テキストが入ります。このテキストはダミーです。
REASON
02
歯周組織再生療法
テキストが入ります。このテキストはダミーです。実際のテキストとは異なります。テキストが入ります。このテキストはダミーです。
REASON
03
インプラント
という選択肢
テキストが入ります。このテキストはダミーです。実際のテキストとは異なります。テキストが入ります。このテキストはダミーです。
REASON
04
歯周病専門ドクター
在籍
テキストが入ります。このテキストはダミーです。実際のテキストとは異なります。テキストが入ります。このテキストはダミーです。
GREETING
院長あいさつ
院長
脇田 真成
Masashige Wakita
コミュニケーションを
大切にし、
安心していただける
治療を心がけています
テキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテスト入りますテキスト入りますテキスト入りますテキスト入ります
資格・所属学会
- 日本歯周病学会 認定医
POINT 日本歯周病学会認定医とは
日本歯周病学会認定医とは、学会が認めた研修施設にて3年以上、
所定のカリキュラムに従った研修を行って歯周病治療を行うための基本的な知識と技能を習得し、
所定の試験に合格した会員に与えられる資格です。
毎月20名限定
無料相談実施中!
- 抜歯はイヤ、歯を残したい...
- 歯を失っていくのが不安...
- 骨がないため「インプラントが
出来ない」と言われた - 治療期間や費用、
痛みなどの話が聞きたい
まずはお気軽に
「無料相談」にお越しください!
お電話・WEBにてご相談のご予約を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
TREATMENT
重度歯周病の治療法
-
01
FMD
短期的に炎症を沈静化
歯周病とは、原因の一番は細菌感染により引き起こされるものです。FMD(フルマウスディスインフェクション)とは、一回の治療で歯茎の中の汚れを超音波などの器具を用いて除去し、また同時に抗菌薬を投与して、口腔内の細菌を一度に除去する方法です。そのため治療回数を少なくすることができる点、歯周外科治療を避けたい方にメリットがありあす。保険診療では、歯茎の中のクリーニングは4〜8回に分けて行われることが多いため、クリーニングを行ったところにまた炎症が波及してしまうことがあります。FMDでは、一度にクリーニングすることにより、口腔内の炎症を一気に沈静化することが期待されます。
-
02
歯周組織再生療法
歯を残す最新治療
歯周病により破壊された、歯茎や骨を人工骨や成長因子などを用いて再生させる治療方法です。
将来的に抜歯となるリスクの高い歯などを歯周組織を再生させ、歯を長持ちさせることを目的とします。歯周病でダメになった歯をどうしても残したい方、歯ぐきや歯槽骨を元に戻して歯の寿命をしっかり伸ばしたい方に適応される治療方法です。 -
03
審美歯周病治療
見た目も美しく
歯周病治療を行うと歯茎が下がったとよく聞きます。残念ながら、炎症が長期に渡り存在していた歯茎や、重度歯周病では、治療を行うことにより歯茎が下がり炎症が除去されると歯茎が下がってしましやすいです。そういった場合、セラミックス治療を行うことで審美的に改善を図ることがあります。
また、歯周病はないのに、歯茎が下がってしまうことによる審美性が損なわれてしまう病気があります。そのような場合、歯茎の移植などを行うことにより、歯を削ることなく審美性を改善させることができます。 -
04
抜歯になった際の
インプラントインプラントも対応
歯周病により破壊された、歯茎や骨を人工骨や成長因子などを用いて再生させる治療方法です。将来的に抜歯となるリスクの高い歯などを歯周組織を再生させ、歯を長持ちさせることを目的とします。歯周病でダメになった歯をどうしても残したい方、歯ぐきや歯槽骨を元に戻して歯の寿命をしっかり伸ばしたい方に適応される治療方法です。
FLOW
歯周病治療の流れ
-
01.
ご予約・お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。ご来院の際には診察券をお持ち下さい。
-
02.
精密検査
実際にお口の中の状態をチェックしていきます。レントゲン撮影にて歯や骨の検査を行い、虫歯や治療痕のチェック、歯周病検査などの各種検査を行い、総合的な診断を下します。
-
03.
X線診断・画像診断
一歯一歯ごとが詳細にわかるようなX線写真を全体的に撮影し、画像診断を行います。
-
04.
治療についての説明
手術を行う日が決まったら、直前にお口の中を清潔に保つためのクリーニングを行います。手術の際にサージカルガイド(オールオン4を埋入する位置や角度を示したもの)を使用する場合は、問題がないか検査をします。
FIRST
初めての方へ
-
所要時間
- 約1時間(ゆっくりお話をお伺います)
-
費用
- ¥3,000〜¥5,000 (保険3割負担)
-
担当医
- 当院長・歯周病認定医 脇田 真成
-
1日目
-
まずは、これまでの経緯や不安・不満など丁寧にお話を伺い、
精密な検査を行って現在の歯周病の状態について説明いたします。
-
2日目
-
診査・診断の結果を踏まえて、歯周病専門医として対応可能な複数の選択肢の中から
あなたに最適な治療計画を提案いたします。
*保険診療の範囲内での治療、自由診療も含めた治療計画など
幅広く提案が可能ですので、遠慮なくご相談ください*保険診療の範囲内での治療、自由診療も含めた治療計画など幅広く提案が可能ですので、遠慮なくご相談ください
お支払い方法について
すべてのお支払い(保険診療・自費診療)に
クレジットカードをご利用いただけます。
“保険診療”でも“自費診療”でも
クレジットカードが使えます。
“保険診療”でも“自費診療”でも
クレジットカードが使えます。
大学病院ではなく 当院が選ばれる理由
-
01
かかる時間
の
違い- 紹介状不要
- 取りやすい予約と速やかで専門的な検査
- スピーディな治療で通院期間を大幅に短縮することが可能
-
02
技術の違い
- 歯周病専門ドクターが歯周病治療を担当
- 大学病院では導入されていない、新しい術式に対応
-
03
口腔内
トータルケア大学病院では一度の治療でできる範囲がきまっており、それぞれの担当医が治療をしていきます。当院であれば少ない通院回数で口腔内全体を考えた総合的な治療をご提案いたします。
FAQ
よくあるご質問
- 歯ぐきが下がって歯が長く見えます。治せますか?
-
東京マール歯科 日本橋院 院長脇田 真成
歯周病で歯ぐきが下がると、歯根が露出し、見た目やしみる症状の原因になります。歯ぐきの移植(根面被覆術)などの治療で改善できる場合があります。
- 歯周病を予防するにはどうすればいいですか?
-
東京マール歯科 日本橋院 院長脇田 真成
ダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストです
- 歯ぐきが腫れて痛いのですが、歯周病でしょうか?
-
東京マール歯科 日本橋院 院長脇田 真成
ダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストですダミーテキストです
毎月20名限定
無料相談実施中!
- 抜歯はイヤ、歯を残したい...
- 歯を失っていくのが不安...
- 骨がないため「インプラントが
出来ない」と言われた - 治療期間や費用、
痛みなどの話が聞きたい
まずはお気軽に
「無料相談」にお越しください!
お電話・WEBにてご相談のご予約を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。




















